なぜもっと投げさせないのか――批判も起きる大谷翔平の“登板制限”が続くワケ 米記者が分析したド軍の内情「焦らない理由は別にある」

タグ: , , , 2025/7/7

短いイニングで異彩を放つ大谷。(C)Getty Images

 炎天下のマウンドで、ドジャースの背番号17はまたも異彩を放った。

 現地時間7月5日、本拠地で行われたアストロズ戦にドジャースの大谷翔平は「1番・投手」で先発登板。2回(31球)を投げ、被安打1、無失点、3奪三振と好投。最速100.9マイル(約162.4キロ)を投げるなど、手術からの完全復活を目指している右肘の状態の良さも感じさせた。

【動画】伝家の宝刀スイーパーが冴える! 大谷翔平の奪三振ショーを見る

 もっとも、この日も「投手・大谷」が見られたのは、わずか2イニングのみだった。去る6月16日のパドレス戦で復帰して以来、メジャーリーグに舞台で“リハビリ”を図っている二刀流スターが消化したのは、わずか6イニング。先発投手としては圧倒的に短い。メジャーリーグ移籍後で自己最速となる101.7マイル(約163.7キロ)の快速球も投げ込んでいる姿を見れば、もうすぐにでも5イニング以上を投げられるのではないかと思えてくる。

 実際、リハビリ登板の経過を厳しく見る識者は少なくない。元マーリンズ球団社長のデビッド・サムソン氏は「5、6日に1回、1イニングだけの登板などリハビリにもならない。本気で調整させる気があるのか」と論じ、メジャーリーグの公式戦でリハビリ登板を行う判断そのものを批判している。

 ただ、「今の段階で彼を自由に投げさせるわけにはいかない」と語るデーブ・ロバーツ監督を筆頭に、ドジャース首脳陣に焦りの色は微塵も見られない。彼らは世間のネガティブな見方を意に介さず、大谷の状態に慎重だ。残り約8年の契約を残している球団にとってみれば、肘の怪我の再発こそ何よりも恐れる事態。そのリスクを最小限にとどめながら、最適なパフォーマンスを引き出そうとしている段階なのである。

 そんなドジャースの計画は、現地の著名記者も明確に分析している。米スポーツ専門局『ESPN』のジェフ・パッサン記者は「ドジャースは慎重なままだ。今後もしばらくは今の方針を続けるはずだ」と断言。「ショウヘイが『もっと投げられる』と言うまでは、急ぐ必要はないという姿勢を貫くだろう」と論じた。

関連記事

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

OSZAR »